今月のポイント解説

  日銀の追加利上げを受け、金融機関は融資金利の指標となる短期プライムレート(短プラ)の引き上げに動き出した。
 企業再生の手法として、経営者の高齢化も相まってM&Aが増えてきた。ところが、経営者保証の解除がM&Aの障壁となっている。
 借入金の返済が厳しく、取引金融機関から返済軽減の支援を受けようとする場合、税金や社会保険料の滞納があることで断られることもあるので注意が必要です。
 すでに固定金利は上昇し、変動金利も一部には上昇が始まったようだ。
 政府は、3月末までとしていたコロナ借換保証などの中小企業向け資金繰り支援策を6月末まで延長している。早めに取引金融機関に相談してください。
 短期プライムレートは統一した指標ではなく、それぞれの金融機関によって異なることがあるので注意が必要です。
 アフターコロナで、いよいよ経営改善や企業再生は正念場となっているようだ.
 社長が会社借入を連帯保証する「経営者保証」について、金融庁が調査結果を公表した。
2024年の通常国会に、金融庁が新しい法案「事業性融資推進法案」(仮称)を提出する。 「事業成長担保権」って聞いたことがあるでしょうか。 これは、事業や技術力、生み出されるキャッシュフローなどを担保にできる新しい融資。
 東京商工リサーチの調査では、10月の倒産件数(負債額1000万円以上の企業倒産)は、全国では前年同月比で33%増加、東京都では78%増加となったとしている。

さらに表示する